健康第一!

 

唐突に長友選手の本です。ファンでもなければ回し者でもありませんが、この本のおかげで絵を描くことが出来ています。

腰がサイボーグ化!?

○○年生きて参りますと、さすがに体のどこかしこが言うこと聞かなくなってきます。わたしの場合、長年の座り仕事で腰椎部がすべり症により脊柱管狭窄症になってしまいました。軽ければ神経の修復など自然治癒でよくなる場合もありますが、わたしはすでに痛みで立ってられない、歩けないというところまで悪化させてしまい、最終的に”背開き”にて手術。椎間板を削り取り、ボルト6本とプレートで腰椎を止めてあります。
 
痛みが脳裏に焼き付くと怖くてリハビリもできず、高齢の方だと下手すると車いす生活になったりするそうですが、わたしは当時仕事で連載かかえていたので、退院したらただちに仕事!四の五の言わず、とにかくリハビリに励み、二週間で病院放り出されたあとは普通の生活をしております。
(もっとも風呂掃除がきついので、ほぼほぼシャワーですが、最近いい風呂掃除洗剤をみつけまして、冬はお風呂を楽しみたいと思います。かけて流すだけ。本当にかけて流すだけ!)

インナーマッスル鍛えよう!

主治医や理学療法士に筋トレは続けるように言われましたが、根がスポーツやらない人なので、ついついさぼりがちになっておりました。SNS仲間の方から「長友選手の筋トレ本、いいよ!」と言われて購入。最初こそちょこちょこやりましたが、やっぱりね三日坊主に近い状態でした。

それでも仕事でPC前に座ったり、絵を描いたりと座る時間が長いので、どうしても腰に負担がかかります。手術した腰だからとかばうあまり、さらに緊張して腰周りはバリバリにこってしまいます。

昨年春に、痛みがひどくなり、やっと重い腰じゃなく痛い腰あげてもう一度本を開き、一から筋トレをやり直しました。せめて三ヶ月坊主なくらいは続けようと、出来る範囲の種類をピックアップして地味〜〜に少しずつ筋トレの毎日。

三ヶ月経ち、気がつけば半年経ち、ある日ふと気がついたのです。あれ?筋肉ついた上に妙にしまってるんですけど。
じゃじゃーーん!10キロ痩せておりました。

そんな一石二鳥効果もあって、地味〜〜にその後も続けられました。

 

ロルフィング®という技術

それでも手術するタイミングが少し遅かったことで、右足の感覚神経はしびれたままで、腰も痛みがきやすく、なんとかならないものか?と思っておりました。
そんな時、絵を習いにきてくれている生徒さんの一人が『ロルフィング®』というものを生業にしているというので、詳しく聞いてみたら、ご本人が股関節の手術をして杖が手放せなかったというじゃあ〜りませんか!今ではさくさくきちっとした姿勢で歩いているんですよ。これはもう受けてみるしかないな!って思ったんです。
 
まずはお試しコースを受けました。う〜ん、なんか体軽くなった気がする。腰が楽になった気がする。まだこの段階では気がする…でしたけど、10回コースというのを受ける価値はあるな。何せ体が資本だし!と正式に申し込みました。
 
すでに9回施術してもらっている今。腰、痛くないんです。たとえ絵や仕事を今詰めて、そのときは腰がつらくなっても、寝て起きると治っております。いわゆる整体のように施術してもらって「ああ、気持ちいい」じゃなくて、自分でも日々の生活で体に負担のかからない状態を保つ。悪い癖をなくす…ということで初めて効果が出る技術です。
人任せじゃなくて、自分の体は自分で責任持つということなんですね。

人生まだまだ!

やっと仕事から作家活動へのシフトチェンジが軌道に乗り始めた今、人生これから!という時期なので、とにかく体には気をつけていきたいと思ってます。体にいいものを食べる。自分の体力に正直に行動する。出来るだけ良質な睡眠を。(←ここまだ出来ておりません。汗。)

そのために、長友さんの本は文字通り長〜いお友達になりそうです。


【体幹トレーニング20】長友佑都著 KKベストセラーズ
今の医学では「筋トレとストレッチは同じ時に行わないこと」と言われていますが、発行年度が少し前のためストレッチから始めてストレッチで終わる内容になっています。そこだけお気をつけください。
病院でやったリハビリとほぼ同じ内容なので、わたしも安心して取り入れています。
 
【ロルフィング®】気になる方は、こちらのサイトをご覧ください。
ROLFING A-HUM

ページトップへ