教室を始めてから生徒さんから受ける質問の第一位は、「透明水彩とガッシュってどう違うんですか?」「アクリルガッシュ以外にアクリル絵の具ってあるんですか?」です。キーワードはガッシュ。ガッシュとはなんぞや??
学生時代はお恥ずかしながら「ガッシュ」という言葉はあまり使わなかったと記憶しています。強いて言えばガッシュ=不透明水彩。なぜならアクリルガッシュというものが存在していなかったからです!(正確にはビニール樹脂とアクリル溶剤を混ぜた「アニメカラー」というセルを塗るときに使う不透明の絵の具はすでに出ておりました。)
アクリルといえば商標である「リキテックス」が一般的で、当時はアクリル絵の具というとリキテックスを指す、またはリキテックスがアクリル絵その総称な時代でした。そのうち国産メーカー・ホルベインのアクリル絵の具が普及。インク状のものなどチャレンジャーな製品があり、エアブラシにそのまま使えるので重宝したものでした。
思い出話はこのくらいにして、今日はおおざっぱに絵の具の種類についてお話します。ほんとおおざっぱに。
一般に絵の具というと、顔料(ピグメント)を溶剤で練り混ぜたものです。
では顔料とは何か!? ぶっちゃけていうと、鉱物や有機物を粉にしたものです。
ラピスラズリを砕いた粉から作ったウルトラマリン、水銀から作られたバーミリオンが手に入りずらく高価な絵の具として有名ですが、今では科学的に合成された顔料から作りますので、比較的安価で手に入るようになりました。バーミリオンなどは毒性が高いので、今ではほとんど伝統的なものは作られていないのではないかと思われます。
ちなみに顔料は定義では油や水に溶けないものとされ、溶けるものは染料と呼びます。
顔料に溶剤を練り込むまではわかった!じゃ、ガッシュは何なの?
そうですね。本題のガッシュといいましょうか、絵の具について書いていきましょう!と思ったんですが、文字で書くとこれ以降の読みたくなくなるかもしれないので、図にしてみました。
さらにそれぞれの特徴を書き出してみました。