第45回記念現代童画展 2019-10-29 作品の一部です 芸術の秋ですね〜。お芋も美味しいです。本日は雨降りではありますが、気持ちがぱっとなるお知らせが届きました。 第45回記念現代童画展に入選いたしました。そのうえ会友に推挙いただきました!ありがたいことです。 … >>続きを読む
Whooops! 2019-10-26 ラジオ放送があるという本日。多摩美のアート誌『Whooops!』も届きました! 芸術の秋と申しますが、まさに秋の空の下。母校多摩美術大学からアート誌が届くという嬉しさよ。見開きにどーーーんと掲載していただいてます。 この … >>続きを読む
いよいよ放送 2019-10-25 聞き逃したーーー!という夢を見て飛び起きはした。我ながらまったく…。 明日10月26日土曜日、14時から14時55分。八王子FMの「イーリアのあの人この人時の人」いよいよ放送です。 緊張しまくっていたので、いまいち何を喋 … >>続きを読む
絵の具の調達 2019-10-22 でっかい! リキテックス®。昔使っていた今で言うレギュラータイプでは、当時の品質の色に不満が生じ、アクリル絵の具は他メーカーを使うようになっていました。それでも自分の求める色の再現に限界を感じていたとき、リキテックス®プ … >>続きを読む
紙!その2 2019-10-18 水彩紙のその後…もとい、その2お送りします。 スケッチブックというとコイル状のもので一辺を閉じたものをまずは思い浮かべることでしょう。一番なじみがあり、また様々な種類の紙で発売されています。 外で写生をするには、紙をめく … >>続きを読む
紙! 2019-10-16 めっきり冷え込んできましたね。さすがに10月半ば。羽毛布団をひっぱりだしたアーティスト・鳥飼規世(とりがいのりよ)です。 本日は紙のことについてさらっとお話します。はい、さらっと! 教室で「画用紙と水彩紙どう違うんですか … >>続きを読む
自然災害と絵 2019-10-13 甚大な被害をもたらした台風19号。大変な思いを強いられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。自然の恐ろしさを絶対に侮ってはいけないと改めて考えました。 前日の夜、15号の被災地の話から断水を懸念して、個展用に描くためのキ … >>続きを読む
鼻歌まじりのレッスン 2019-10-11 先生業もがんばっているアーティスト・鳥飼規世(とりがいのりよ)です。生徒さんの絵が生き生きしてくるのはとても嬉しいです。 次に参加するグループ展「ファンタジーアート展」の作品下地として、”デカルコマニー”とい … >>続きを読む
ラジオデビュー 2019-10-07 なんとわたくし、このたびラジオデビューです! なんで八王子?というと、今でこそやや東寄りに住んでいるものの、人生の大半を八王子で過ごしてきたんです。幼稚園から大学まで八王子。本当は大学は上野!と言いたいところですが、そこ … >>続きを読む